組込み技術者のための四元数(クォータニオン)入門(1):基礎編

この投稿は連載:「組込み技術者のための四元数(クォータニオン)入門」(全2回)の第1回です。

回転・姿勢を表現する方法で四元数(クォータニオン)というものを聞いたことありますでしょうか?聞いたことはあるけどよくわからないので使っていないという方も多いと思います。極力数式少なめでどんなものか説明します。今回は第一弾で基礎編です。

“組込み技術者のための四元数(クォータニオン)入門(1):基礎編” の続きを読む