組込み技術者のための四元数(クォータニオン)入門(2):応用編

この投稿は連載:「組込み技術者のための四元数(クォータニオン)入門」(全2回)の第2回です。


四元数入門の後編、応用編です。前回の基礎編では四元数がどのように使えて、どんな構造をしているか、どんな計算ができるかを解説しました。今回は私がこれまで四元数を応用してくる中で出会った落とし穴や、実際のセンサを使う上での注意点などについてご紹介します。

“組込み技術者のための四元数(クォータニオン)入門(2):応用編” の続きを読む

組込み技術者のための四元数(クォータニオン)入門(1):基礎編

この投稿は連載:「組込み技術者のための四元数(クォータニオン)入門」(全2回)の第1回です。

回転・姿勢を表現する方法で四元数(クォータニオン)というものを聞いたことありますでしょうか?聞いたことはあるけどよくわからないので使っていないという方も多いと思います。極力数式少なめでどんなものか説明します。今回は第一弾で基礎編です。

“組込み技術者のための四元数(クォータニオン)入門(1):基礎編” の続きを読む